×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
26+35=61
今のレベルじゃこんなものか・・・
まあ債権はしってりゃ取れるからいいかな
短答は
管理18/20
監査20/20
簿記18/22
財表8/18
企業12/20
総計76/100
この程度の企業法でこの程度しかとれないのになえる
もっと努力が必要
短答特化はもうちょい先で
会計学Ⅱ応用②は130オーバー
予想より高くてびびった
今のレベルじゃこんなものか・・・
まあ債権はしってりゃ取れるからいいかな
短答は
管理18/20
監査20/20
簿記18/22
財表8/18
企業12/20
総計76/100
この程度の企業法でこの程度しかとれないのになえる
もっと努力が必要
短答特化はもうちょい先で
会計学Ⅱ応用②は130オーバー
予想より高くてびびった
PR
95
理論は0だろうね、多分
会計学は七割いくかどーかくらいかな
決定した差額利益って、選択しなかった代替案含めないのね・・・
ABC全て作ってやりました
理論は0だろうね、多分
会計学は七割いくかどーかくらいかな
決定した差額利益って、選択しなかった代替案含めないのね・・・
ABC全て作ってやりました
てことで89
法人税、純利益の計算ミスとヘッジ仕訳
なんか簡単でしたねー
んで経営は七割くらい?
こっちもそんなに難しくなかったよーな
んで経営応用①は80
経営は復習の時間がないわー・・・
法人税、純利益の計算ミスとヘッジ仕訳
なんか簡単でしたねー
んで経営は七割くらい?
こっちもそんなに難しくなかったよーな
んで経営応用①は80
経営は復習の時間がないわー・・・
27+12=39/60+理論。
範囲指定が法人税理論だったので所得は無視。
してったらがっつりくらったわけですが。
所得が出ないわけないですよね、そうですよね。
てことで所得理論は半分いくかどうかで、法人はそこそこかけた感じ。
租税理論は判例まで手を広げなければ少ないですね。
そのうち判例もいるんだろうけど。
とりあえず判例とかは短答後かなって感じでー。
今日510分。残り4400分。
範囲指定が法人税理論だったので所得は無視。
してったらがっつりくらったわけですが。
所得が出ないわけないですよね、そうですよね。
てことで所得理論は半分いくかどうかで、法人はそこそこかけた感じ。
租税理論は判例まで手を広げなければ少ないですね。
そのうち判例もいるんだろうけど。
とりあえず判例とかは短答後かなって感じでー。
今日510分。残り4400分。
28+18=46
やれやれ
まあ実際今回は難しいわけじゃなかったですね
前年度を課税事業者と判定した時点で負け
監査応用③は50.
採点に不満がある。
てことで電話して聞いてみたんですがね。
やっぱりもうちょい点来そうなイメージ。
まあ不正・誤謬の理解がかなり進んだのでよしか。
会計学Ⅰ応用②は55.
有利「差異」・不利「差異」を有利・不利と書いて-20.
え、えぐい・・・。
まさかこんなひっかけが来ると思わなかった。
もうひっかかりません!
やれやれ
まあ実際今回は難しいわけじゃなかったですね
前年度を課税事業者と判定した時点で負け
監査応用③は50.
採点に不満がある。
てことで電話して聞いてみたんですがね。
やっぱりもうちょい点来そうなイメージ。
まあ不正・誤謬の理解がかなり進んだのでよしか。
会計学Ⅰ応用②は55.
有利「差異」・不利「差異」を有利・不利と書いて-20.
え、えぐい・・・。
まさかこんなひっかけが来ると思わなかった。
もうひっかかりません!